こんにちは!
歯科衛生士のI崎です
今回は歯磨き粉についてお話します!
歯磨き粉には色々な種類がありますよね
CMでも、
「輝く白い歯」「ステイン除去」
「驚きの爽快感」など
色々なフレーズを聞きます
どの歯磨き粉にしようか
迷ってしまいますよね?
今回は歯磨き粉を選ぶポイントをお話します
今後、歯磨き粉を選ぶ際の1つの目安に
してくださいね
難しい話は苦手!簡単にいきましょう!
フッ素配合の歯磨き粉を使ったほうがよいのは
もう言うまでもないので、
今回は研磨剤についてのお話
まず歯磨き粉に含まれる研磨剤の役割は
歯の表面についた歯垢や着色を
除去する役割があります
なので、コーヒーや赤ワインなどの
ステイン除去をうたっている歯磨き粉には
研磨剤が含まれている場合がほとんど!
歯の表面がツルツルになるので
すっきりしますよね!
ですが、毎日研磨剤を含む歯磨き粉で磨くと、
歯がすり減っていく可能性もあります。
同時に、強い力で磨いたりなんかしたら…
おそろしいですね!
オーバーな言い方かもしれませんが、
歯が削れてしまいます
知覚過敏になる可能性もあります!
話していても、なんじゃらほいなので
わかりやすいように
歯の表面をアルミニウムに例えて実験!
(学生の時によくやりました)
市販の歯磨き粉4種類と
歯科医院専売品3種を用意しました!
同じ回数歯ブラシで擦ります!



すると…



市販①と市販③は
ステイン除去とツルツルの歯を
うたっている歯磨き粉です!
アルミニウムが削れて黒くなりました!
歯ブラシも真っ黒くろすけ〜
ということは、
歯もこれだけ削れてしまう可能性が
あるということ!!!!!
おそろしい!!
歯が白くなるのは良いですが
削れて白くなってる可能性も…
ですが単純に研磨剤がダメ!
というわけではないです
効率的に汚れを落とすことができます
週に1回使用するなど
決めて使用すると良いかもですね
市販②と市販④は
知覚過敏予防の歯磨き粉と、
歯周病に特化した歯磨き粉です!
低研磨のものです
市販の歯磨き粉にも、低研磨のものがあります!
毎日の歯磨きは
なるべく低研磨のもの、または無研磨のものを
使用することをオススメします
今回使用した、
当院で販売している歯磨き粉も紹介
コンクールジェルコートF
★無研磨、無発泡
★爽やかなミント味(私には少し辛めかな?)
★クロルヘキシジン配合で高い殺菌作用
無研磨なのでアルミニウムは削れませんでした
ジェル状で半透明の為、写真だとアルミニウムが
透けてグレーに見えますが、全く削れてません
チェックアップスタンダード
★フッ素高配合(1450ppm)
★低研磨、低発泡、低香味
★ミントが強すぎないので、辛いミントが苦手な方
にオススメです
★着色は落ちにくい
.低研磨の為、歯に優しいです
.爽快感はあまり得られないタイプですが
.再石灰化促進歯ばっちり!
クリンプロ歯みがきペーストF1450
★低発泡
★3M社独自の研磨剤を使用
研磨粒子が徐々に溶け、歯を傷つけずに
優しくクリーニングできるタイプ
★シトラスミント、ソフトミントの
2つのフレーバー
★再石灰化を促進(3M社独自のフッ化物、カルシウム、リン酸の同時配合)
★フッ素高配合(1450ppm)
★歯肉炎、歯槽膿漏予防
.研磨粒子が徐々に溶けるので、優しく磨けば
歯を傷つけずにクリーニングできます!
リン酸三カルシウム配合で再石灰化を促進!
各歯磨き粉のお値段は当院スタッフまで
歯磨き粉選びも慎重に
難しい単語だらけでよくわからない!という方
お気軽にご相談ください
定期検診お待ちしてます
葵デンタルデザインオフィス
tel:052-982-8900
.
名古屋 栄 泉 新栄 伏見 中区 東区 千種区 地下鉄東山線沿線の矯正歯科は葵デンタルデザインオフィスへ
地下鉄東山線新栄駅から徒歩1分 栄駅より20分 AoiCafe2F
住所:〒461-0004
名古屋市東区葵1-17-14 エルブ葵2F
TEL:052-982-8900
E-mail:aoidentaldesign@gmail.com
Instaglam:https://www.instagram.com/aoi.dental/
#aoi.dental
LINE FACEBOOKからもご連絡頂けます